それぞれの人生のテーマ〜夫の場合〜

日々のいろいろ

突然ですが、自分の人生のテーマ、はたまた座右の銘などはお持ちでしょうか?

私は特にないのですが、最近夫のそれを聞く機会(どんな機会)があったので、日記として書きたいと思います。

職場の金庫事件

夫は薬局で薬剤師をしています。

薬局には麻薬金庫というものが存在しますが、ある日のこと…それが開かなくなるという事件が発生。

暗証番号通りにダイヤルを回してもなぜか開かない、との事で、店長の夫が呼ばれました。

夫は、カチカチ…とダイヤルを回して、見事開けたそうです。

スタッフ「どうやって開けたんですか!?」

夫「機械でも道具でも、なんでも必ず“遊び”というのがあって、ぴったりじゃなく少しゆとりを持たせて作ってあるんです。なので少しずつずらしながら番号を合わせたりすると、却って開くことがあるんですよ。」

と答えたとの事。

この話をしながら、夫は「やっぱりねぇ〜、人生に遊びは必要なんだよねぇ♪」

私「…」

夫の人生におけるテーマは、「遊び(ゆとり、余裕という意味)」との事でした。

“ギリギリと歯を食いしばって頑張るのではなく、多少の遊びがある方がスムーズに事が進む。”ということを、生きていく上でとても大切にしているそうです。

フゥン、長いこと一緒にいるけど、知らなかったなぁ…

そんな話を聞いた数日後、

視野を広げるために一番大事なものは、「道草、ゆとり、遊び」

    河合隼雄(心理学者)

という言葉を見つけました。

おお、夫と同じことを(大分知的に)言っている…!!

なるほど、視野が狭くなっているときは、周りに目を向ける余裕なんて無いですもんね…。

すぐ落ち込みがちな私にこそ、必要な言葉かも…。

身近な人でも、大切にしていることは案外知らないもので、新たな発見でもありました。

☆☆☆

なんてことの無い日常のひとコマでした(^^)

読んでくださり、ありがとうございます。

それではまた☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました