2024-11

生き方

自分を縛る常識はどこからきたもの?違う世界へ引っ越しを決めた。

自分が持っている常識って本当に、世界から見たらほんの一部の人のもの。本当は、世界には色んなレベルの常識が存在している。それを自分が好きかどうか、他にどんな価値観があるか等を知らずに、ただ世界はそういうものだと信じて、目の前の常識を採用してし...
日々のいろいろ

それぞれの人生のテーマ〜夫の場合〜

突然ですが、自分の人生のテーマ、はたまた座右の銘などはお持ちでしょうか?私は特にないのですが、最近夫のそれを聞く機会(どんな機会)があったので、日記として書きたいと思います。職場の金庫事件夫は薬局で薬剤師をしています。薬局には麻薬金庫という...
生き方

今年最大の、人間関係の手放し。ネガティブがポジティブに変わる時。

先日、本当に突然、長男が通っていたピアノ教室を辞めることになりました。レッスン当日も辞めるつもりなど全く無く、3月の発表会の曲を決めようとしていたくらいです。辞めることになった経緯が割とショッキングな出来事だったので、2日ほどは落ち着かず、...
日々のいろいろ

不登校気味の長男に想うこと。この子が人生を愛するには?

図工と体育が苦手な長男。 数日前、その日はなんと1,2限が図工の日で、朝だいぶ葛藤していました。 その他の時間は楽しく過ごせるけど、図工はとうしても嫌だ…と言うように。有り難いことに担任の先生はとても理解してくださる方で、苦手な科目のために...