週末は家族で温泉に行っていました♨

結婚して10年目。
行きたいところへは行こう。心からやりたいと思っていることは、お互いやっていこう、と夫と話しています。
子どもを連れて家族一緒に行くことがほとんどだけど、夫婦それぞれ興味も違うので、ひとりで行動することも多いです。
私もアロマのワークショップとか、セミナーとかに参加したりしますが、
夫は夫で、ヒゲ脱毛をしたり、気になるカフェに行ってきたり。
「行っておいでよ!」と相手を送り出して。
でも最初から、こんなふうにお互いを応援しあえた訳ではありませんでした。

私は私で、『子どもが小さいうちは何より子ども優先。自分は我慢するのが当たり前』とか思っていたし、
夫は夫で、『今さらおじさんが脱毛しても…』とか、『退職したらたくさん旅行したい』と感じていたそうです。
自分が我慢していたら、相手にも同じようにすることを求めてしまうのが人間です。
私は、自分のことを大切に扱い始めたら、周りの人にもその人らしく、自由でいてほしいなと感じるようになりました。
自分が様々な思い込みから自由になると、価値観の押し付けあいが無くなって、人間関係がどんどん風通しの良いものになっていきます。
『歳だし今さらやっても…』とか、
『いつかできたらいいな…』
『ずっと気になってるけど、できない(やっちゃいけない)…』
そう感じていることって無いですか?
少しの勇気(お金だったりする)を出してそれができた時、自分が自由に生きられる世界が少しだけ広がります。
自由でいていい、と自分が自分に許可すると、巡り巡って、周りも自由に。
そうして、自分も更に、自由になれます。
始まりは、いつだって自分から。
コメント